2025/08/30

UNION RUNNING DEPT. BY NIKE

8月30日に原宿にオープンしたUNION RUNNING DEPTへ。
ナイキ初期のランニングシューズのアッパーが最新のランニングシューズにアッパーにプリントされた"NIKE INTERNATIONAL RUNNING PACK"が日本先行販売されました。

4モデルがリリース。
ペガサス41にワッフルレーサー。
ボメロ18SEにLD1000。
アルファフライ3にザ・スティング。
ヴェイパーフライ4にプリ・モントリオール。
それぞれのモデルの70sのオリジナルが展示されています。
韓国製のワッフルレーサー。
日本製のブロック体LD1000。VOMEROにプリントされているのは筆記体の初期型でした。
日本製のザ・スティング。いつか手に入れたい。解説に【ザ】がないのが気になる。
日本製のプリ・モントリオール。青が鮮やか。

1973年に書かれたプリ・モントリオールの材料設計書は貴重。
よく見るとプリモンの初期モデルの特徴のトーの補強がありません。




フィルナイトとLD1000

アパレルもヴィンテージモチーフで。浮世絵のノースリーブ。
ゴツナイキ。
バックプリント。

ナイキBRSのワーゲンバス。


ボメロとヴァイパーフライを試着。オリジナルのLD1000を履いて行きました。

試着する際にもユニオンの店員さんにLD1000の写真を撮ってもらったり、公式のInstagramのストーリーにアップしていただいたので履いて行ってよかったです。


2025/07/22

7STARS DESIGN RETROSPECTIVE EXHIBITION "DESIGNED FOR THE CELEBRATION" / 駿河台 TRANE GALLERY

神田駿河台のトラインギャラリーで開催された7STARS DESIGN30周年のアーカイブ展へ。
堀内さん岩田さん在廊されていました。
平日の夕方でしたがストリートの有名な方々がたくさん来られていました。






販売している作品、少し頑張れば手が届くプライスでした。今は緊縮財政なので泣く泣く我慢。

10周年のムック本が、もう20年前という事実。
この時に発売されたイナズマプリントとラモーンズロゴオマージュプリントのTシャツ持ってたけど、いつ手放したんだろう…。
そして表紙のデザインが黒×銀と銀×黒の2パターンあったことを今更知る。



2007年に発売された、スケートショップインスタントとナイキSBのコラボダンク。
2020年発売のハチ公ダンクSB。
1995年のストリート界隈って永遠にカッコよく見える。

ゴジラ50周年トリビュート作品。

残念ながら今回の30周年で活動終了との事。お疲れ様でした。

2025/06/13

REBOOT BRAINS / 新宿マルイメン

いつもお世話になっている移動式古本屋「tuneless melody bookstore」さん、輸入版VHSの「LIPIT-ISCHTAR」さん、80-90sラジカセの「stability」さんの合同ポップアップストア「REBOOT BRAINS」が新宿マルイメンで4月11日~6月15日にわたって開催されています。

新宿マルイメンの入り口の一等地。
海外の観光客の方も多く来店していました。

開店当初の店内。














2か月経過した店内。
新たな商品が追加されたり、ディスプレイが変わったりカオス具合が増しています。









貴重なTシャツや雑誌を購入させていただきました。
好きを極めている大人の会話はやっぱり面白い。