auが主催している昔使っていたガラケーを復活させるイベント「思い出ケータイ再起動」へ。
銀座にあるauのブランド体験施設の地下で開催されました。
都内で開催されるイベントは人気で、予約ページからキャンセル待ちでなんとか予約。
今回持ち込んだのは、ソニーエリクソンのA5402S、カシオのW41CAとW61CA。
W61CAはUSB式の充電コードをAmazonで購入して充電したら復活したのですが、写真はほとんど残っていませんでした。リチウムイオン電池パックを復活させるための特殊な機械。
赤外線通信で携帯に残っていた画像がプリントアウトできるプリンター。
W41、バッテリーを充電して電源を入れてみるも復活せず。
赤外線通信で携帯に残っていた画像がプリントアウトできるプリンター。
W41、バッテリーを充電して電源を入れてみるも復活せず。
auの方がさらに特殊な機械で確認してもらったのですが、電源を入れていない状態でも電流が制御されていない(0.24A)の表示が出ているので、中の基盤がダメになっている可能性が高いとの事。
A5402S、本体に残っていたバッテリーで復活しなかったのですが、auで持っているバッテリーを提供してもらい電源を入れてみると復活!
残り1台のソニーエリクソンA5402Sはなんとか復活してほしいところ…。
A5402S、本体に残っていたバッテリーで復活しなかったのですが、auで持っているバッテリーを提供してもらい電源を入れてみると復活!
残念ながら赤外線機能が搭載されていないため、プリントアウトできず。
残っていた写真を確認。2004~2006年くらいの上京してすぐの頃の写真が出てきました。
父親が乗っていたトヨタMR-S。今は無き実家のガレージ。
着信履歴は、当時勤めていた会社の上司の懐かしい名前なども確認できました。
他の参加者は、娘さんやお孫さんと一緒に参加したりして、写真を見ながら当時を懐かしがっていてとても素晴らしいイベントだと思いました。
昔の携帯がまだ家に眠っている人は、一度参加してみてはいかがでしょうか?
docomoやSoftbankのガラケーでも対応してくれるようです。
今度は多摩市にあるKDDI MUSEUMにも行ってみたくなりました。

0 件のコメント:
コメントを投稿